0744-23-7467 お問い合わせ

ホーム > 採用情報 > 児童発達支援・放課後等デイ・児童指導員

採用情報

ここから本文です。

児童発達支援・放課後等デイ・児童指導員

就業場所
  • ファミリーサポートかしはら「たいよう」
    奈良県橿原市小房町13番2号
  • ファミリーサポートかしはら「大海」
    奈良県橿原市五井町187-5ラクスルビル2F
  • ファミリーサポートかしはら「銀河」
    奈良県橿原市四条町277-1シェ・ホーム・ヤマ102号
  • ファミリーサポートかしはら「大河」
    奈良県橿原市五井町204番1
  • ファミリーサポートかしはら「はやぶさ」
    奈良県橿原市四分町1-3アサヒアドビル1F
  • ファミリーサポートかしはら「りゅうぐう」
    奈良県橿原市曽我町810番5
  • ファミリーサポートこおりやま「宇宙」
    奈良県大和郡山市小林町293番地1
  • ファミリーサポートせいわ「大地」
    奈良県北葛城郡上牧町大字上牧3439-17
  • ファミリーサポートせいわ「大地の森」
    奈良県北葛城郡上牧町滝川台2丁目2番38号
職種 児童発達支援・放課後等デイ・児童指導員
仕事の内容

知的障がい児、発達障がい児に対する放課後等デイサービス並びに児童発達支援

・日替わりプログラムにより療育的な関りにより成長を育みます。

・感覚統合遊びなどを通じて子供たちの能力を引き出し、日常生活、動作の取得向上を目的とした支援  をしています。

・送迎車による運転業務(市内及び近隣市町村の学校、自宅など)

※まずは送迎補助に乗ってもらい、道を覚えていただきます。

雇用形態 ①正職員 ②契約職員 ③嘱託職員 
雇用期間 ①定め無し ②6か月(原則更新・正職員の登用あり) ③1年間(原則更新)
学歴、経験 ①②③不問
資格

①②③児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業した人、大学の学部や大学院において社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する過程を修めて卒業した人、社会福祉士、精神保健福祉士、小中高校の教諭資格、幼稚園教諭

年齢 ①40歳以下64歳以下 ②64歳以下 ③定め無し
基本給 ①②171,600円~300,000円 ③150,000円~170,000円
手当

①正職員 

  • 通勤手当:(上限)55,000円
  • 扶養手当:配偶者・父母6,500円、子(1人目)10,000円、(2人目以降)6,500円
  • 資格手当:4,000円
  • 住宅手当:(賃貸上限)27,000円、持ち家(5年目まで)10,000円、(6年目以降)4,300円
  • 奨学金返済補助制度(10年間 月額上限1万円)

②契約職員

  • 通勤手当:(上限)55,000円

③嘱託職員

  • 通勤手当:(上限)55,000円
  • 資格手当:4,000円
  • 住宅手当:(賃貸上限)27,000円、持ち家(5年目まで)10,000円、(6年目以降)4,300円
賃金締切 毎月10日
賃金支払日 当月25日
加入保険 ①②③雇用、労災、健康、厚生 
賞与

①年2回(前年度実績4.5ヶ月) ②なし ③年2回(前年度実績2.0カ月) 

退職金制度 ①③独立行政法人福祉医療機構及び法人独自の制度の二本立て ②なし(1年以上勤務した時点で、退職共済に加入します)
就業時間 ①②③10:00~18:45(実働8時間) 
休日 ①②③祝日及び日曜日、月~土のうち1日 
採用人数 ①②③2人 
その他・備考

①②新卒の初任給(基本給)

 短大・専門卒171,600円~
 大卒188,700円~

 ※中途採用者は、経験等により職歴換算して初任給を定めます。

資格をお持ちの方は資格証コピーが必要になります。

【働き方改革関連認定企業】奈良県福祉・介護事業所認証制度認証事業所

お気軽にお問い合わせください
TEL:0744-23-7467

屋内の受動喫煙対策あり(禁煙)

一覧